最新情報News

第12回日本語教育連携協議会を対面開催(兼 第35回留学生プログラム充実のための意見交換会・第18回教育実習プログラム検討のための意見交換会)

3月28日午前、第13回日本語教育連携協議会(第35回留学生プログラムの充実のための意見交換会・第18回教育実習プログラム検討のための意見交換会)を開催しました。
拠点事業参加者8名(追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪教育大学、岡山理科大学、京都精華大学、四天王寺大学、摂南大学、立命館大学)に加え、同日午後の国際フォーラムに参加する中国からの招へい者の先生3名、大阪大学CJLCの教員11名が参加しました。

テーマ「多様性を意識した日本語教育の取り組み」
1. 開会の挨拶 大阪大学日本語日本文化教育センター長 岸田泰浩教授
2. 話題提供  大阪大学日本語日本文化教育センター  小森万里教授
3. 意見交換会

  • 当事業に興味がある方・連携を検討されている方:お問合わせ(個別説明会・事前相談の申し込み)はこちら

ページトップへ戻る